インターンシップ・説明会開催予定
2026年卒エントリーはこちら
数多くの保険会社の商品を扱えるのが強み。
多様化するリスクに応じた最適なソリューションを届ける。
数々の大手一流企業をクライアントにもつ当社。
東京海上グループの総合コンサルティング型代理店として約70年以上の実績を誇っています。大手企業や社員の方への補償見直し提案や問い合わせ対応、各種事務手続き・けがや事故を起こしてしまった場合の手続きを行うアドバイザーのような存在でもあります。
東京海上グループの商品に限らず数多くの保険会社の商品を取り扱えるので、本当にお客様のためになる提案ができるのが大きな魅力。
近年ではサイバー攻撃や激甚化する自然災害など、企業や個人のリスクは増大し、複雑化しています。そんな中、数多くの保険会社の商品から最適なソリューションをお届けするのが、専門家である私たちの責務です。
社員の声
関西支店 部長 三國 修嗣
「当社は保険商品のご提案を軸に、さまざまな経験を積める会社です。私の経験を少しお話しします。大手企業専門の営業部時代は、お客さま先に常駐。そして、全社員に事故リスクについての講習会を行うなど啓発活動に注力しました。その後は、東京海上日動本体へ2年間のグループ内出向を経験。世界中からあらゆるマーケット情報が入ってくる環境のなかで、大きく視野を広げました。
激甚化する自然災害や自動車の安全性能向上など近年は世の中の変化も著しく、今までとは異なるリスク対策が求められています。IT技術やAIの活用によって、考えうるリスクの内容やその量まで詳細に把握できます。その結果、より個々に合ったご提案が可能になりました。私自身、地震後に「ご提案のお陰で助かりました」と深い感謝をいただけた経験がありました。その際は大きなやりがいを感じました。お客さまのためを思い、自分で考える姿勢がある人は、必ず活躍できる仕事です。」
関西支店 佐藤 成太郎 (2019年入社)
「私は入社以来、法人のお客さまを担当しています。やりがいを感じるのは、自分の提案が採用されたとき。そのためには、お客さまを深く理解する姿勢が不可欠です。法人向けの保険商品は実に多種多様で、先日もサイバー攻撃のリスクに対する保険をご案内しました。まだまだ経験は浅いですが、かわいがってくださるお客さまもいて人柄も強みにできる仕事だと思います。
当社は勉強の機会が充実しており、新人研修の後も、継続的に社外通信講座を受講できます。特に営業のノウハウや考え方を学んだ講座は、役立った実感がありますね。お陰でスムーズに営業職としてスタートできました。現在はFP1級資格の講座を受けており、近々受験予定です。
最近はベース取引のない新規のお客さまを任せてもらうなど、新たな挑戦機会もあります。世の中の情報にも積極的に目を通すようになり、「自分の人生に役立つ知識も得られる仕事だな」という実感があります。経験豊富な先輩が多いので、早く追いつきたい気持ちも強くあります。今後もご提案の幅を広げながら、しっかり営業スキルを磨いていきたいです。」
損害保険および生命保険の専門家集団!
東京海上グループの一員としてキャリアを築きませんか?
「相談しながら業務を進められる和やかな職場です!(佐藤)」
「成長には失敗も必要なので、恐れず向上心を発揮してほしいですね。若手の成長は皆で喜ぶ風土です(三國)」
社員インタビュー
所属
本店営業部
入社
2022年入社
入社の理由
前職も損害保険業界でしたが、自動車保険中心の業務内容に自身の成長という面で物足りなさを感じていました。もっと幅広い経験を積んでみたいと考え、東京海上グループであるという安心感と、損保13社・生保15社という取り扱い保険会社の数の多さが決め手となり入社を決めました。
入社して良かったこと
保険業界出身者だけでなく、多くの業種から様々な年齢層の方が入社されているため、多様性に富んでいます。自分のスキルを活かしつつ、周りの方々から新たな学びを得る機会も多いので、充実した会社生活を送っています。休暇が取りやすく、メリハリをつけて働くことができるので、プライベートの時間を大切にできていると思います。
仕事内容と役割
事務担当として、営業担当者と連携しながら、契約書類の作成や計上、請求書の発行などを行っています。
お客様企業の窓口のかたや保険会社とのやりとりも頻繁にあります。
自動車保険や火災保険だけでなく、傷害保険や賠償責任保険など、扱う種目は多岐に渡り、お客様のニーズに応えている実感が日々あります。
仕事のやりがい&醍醐味
これまで取り扱ったことのない保険商品の知識を新たに学んだり、新しい手続き方法をお客様に提案し、それが採用された時など、お客様のお役に立てたことにやりがいを感じます。
お客様に「ありがとう」と言われると嬉しく思います。
1日の仕事の流れある日の1日
社員インタビュー
所属
本店営業部
入社
2020年入社
入社の理由
前職では保険代理店で個人営業を担当していました。
企業のリスク対策やグローバル案件に興味を持ち、法人営業に挑戦してみたいと思ったからです。
入社して良かったこと
保険会社OBに加え、多様な業種から入社された方々も多く、色々な経験を共有できる職場です。
お客様へのご提案方法だけでなく、保険会社との効果的な交渉方法も学ぶこともできます。
法人営業は未経験でしたが、基礎から学び、先輩に同行してもらい、営業のノウハウを学ぶことができました。
仕事内容と役割
通信会社や商社、運送会社などのお客様(約50社)の法人営業を担当しています。
主な業務は損害保険の新規提案や事故対応、更新案内などです。
仕事のやりがい&醍醐味
お客様から新たな提案の機会をいただき、ご採用いただけたとき、お客様のリスクマネジメントに貢献できたと、充実感があり大変嬉しく思います。
今後もさらに経験を積んで法人営業担当者としての専門性を高めていきたいと思っています。
1日の仕事の流れある日の1日
社員インタビュー
所属
本店営業部
入社
2018年入社
入社の理由
前職は銀行に勤務し、個人のお客様向けの営業をしていました。
お客様のニーズに合った提案ができる仕事を中心に転職活動していたところ、既に持っていた資格を活かせる保険業界に興味を持ちました。
仲間と切磋琢磨して成長できる機会も多い会社だと感じたため、入社を決めました。
入社して良かったこと
風通しが良い社風で気持ち良く働けています。福利厚生制度が充実していることに加え、休暇も取りやすいことで、ワークライフバランスの実現ができています。
研修制度が整っていていろいろなことを基礎から学ぶことができ、新しいことを吸収できる環境だと思います。
仕事内容と役割
主に法人のお客様へのご提案や保険の更新の案内・契約内容の変更等の事務を担当しています。
営業担当者とペアで、新規のご提案をお客様にご案内することもあります。
仕事のやりがい&醍醐味
営業担当者と共に、お客様から頼りにしていただけていることを大変嬉しく思います。
お客様や営業担当者からいただく感謝の言葉が日々の原動力となっています。
また、リーダーとして部内事務の取りまとめや他部署との連携・調整等を担っていますが、会社全体の動きを意識することが必要である重要な役割と感じ、やりがいを感じます。
1日の仕事の流れある日の1日
新卒採用
-
インターンシップ・説明会開催予定
2026年卒エントリーはこちら
応募条件 | 短大・大学・大学院を卒業予定の方 |
---|---|
求める人材 |
こんな方を歓迎します
|
募集学科 | 全学部全学科 |
職種 |
|
勤務地 | 東京 |
勤務時間 | 9:00~17:00(実働7時間)
|
給与 |
|
昇給・賞与 | 昇給 年1回 賞与 年2回(6月・12月)
|
休日・休暇 |
|
福利厚生 |
|
応募の流れ | 営業職・営業事務職共に同じフローです。 会社説明会(動画視聴)・エントリーシート ⇒ SPI試験・適性検査 ⇒ 面接(3回程度)
|
-
インターンシップ・説明会開催予定
2026年卒エントリーはこちら
キャリア採用
応募条件 | 大卒・短大卒以上 |
---|---|
求める人材 |
こんな方を歓迎します
|
勤務地 | 東京、名古屋、大阪、広島、福岡 |
勤務時間 | 9:00~17:00(実働7時間)
|
給与 | 月給制
|
昇給・賞与 | 昇給 年1回 賞与 年2回(6月・12月)
|
休日・休暇 |
|
福利厚生 |
|
応募の流れ | 下記「キャリア採用エントリーはこちら」から、「お問い合わせ内容」欄にキャリア採用へのエントリー希望の旨を入力いただき、お問い合わせください。折り返し、弊社採用担当より連絡いたします。 (履歴書(写真付き)・職務経歴書をご用意ください。)
|