福利厚生制度見直しのお手伝い

1.最近の福利厚生の流れ

高齢社会を背景とする従業員の平均年齢の上昇や公的年金給付の減少、人口減少社会での法定福利費負担の増大の中で、多くの企業が福利厚生の在り方を見直しています。
今日では法定福利費負担の増大や労働生産性の向上が問題となる中、従業員という人そのもの(ソフト)を尊重し生かす、自立支援型福祉へシフトする企業が増えています。

2.従業員の資産形成と福利厚生

環境変化

課題[社会保障制度の変革 ライフスタイルの多様化 増税・物価上昇 新型コロナウイルス等による環境悪化]→[可処分所得の減少 世帯収入の減少 資産運用など自助努力の重要性の増大/金融商品の多様化]→(人事・退職金・福利厚生制度の見直し) [従業員の資産形成教育の取り組み及び自助努力促進の重要性が高まっています。]

3.資産形成教育の福利厚生化とその効果

企業が従業員の資産形成教育を戦略的に実践

経営戦略の一環として従業員の資産形成教育に積極的に取り組むことは、従業員の将来に係る不安や悩みを解決し、モチベーションアップ、生産性・創造性・企業イメージの向上が期待できます。

[〈企業rarr;会社制度の周知・活用/将来も安心の資産形成教育/資産形成の実践支援rarr;従業員〉 従業員が、将来も安心して働き続けられる! 〈モチベーションアップ 生産性向上/創造性向上 優秀な人材の確保 人件費の安定〉]rarr;[企業価値の向上・健康経営が期待できる福利厚生制度へシフトする会社が増えています。]

4.弊社からご提供可能な支援策

多くの企業様が実施の年代別ライフプランセミナーへの講師派遣のみならず、
「ライフプランシミュレーション」「専門家による面談アドバイス」といった
従業員の行動を後押し、セミナーの実効性を上げるサポート
を提供し、従業員の将来の生活設計をサポート致します。

①きっかけ提供:ライフプランシミュレーション 自己診断

  • 自ら将来のキャッシュフロー(現状把握)や改善策の試算が可能。
    将来必要な貯蓄額を具体的に確認。
  • FP個別相談でもシミュレーションを提供。

②解決策:FP(ファイナンシャルプランナー)による個別相談 課題発見・対策

  • FP資格を有し、職場の福利厚生制度を理解した弊社(提携)FPが、将来にわたるキャッシュフローや改善策についてカウンセリング形式で対応します。
  • FPが、ライフプランニング、資産形成、保険、税制、不動産、相続の知識も活用し、分析や収支バランスの向上策などをアドバイスします。
  • 全国対応や土日祝日も含めた対応も可能。(全国FP200名体制)